Lycoris radiata Blog

新潟発のロックバンド、Lycoris radiataのブログ トーイ(Guitar)/アツシ(Keyboard,Chorus)/カツノリ(Vocal)/シュウジ(Drums)/リョウタ(Bass)

ギター改造とお知らせ

こんにちは、お久しぶりです。

更新さぼってました。

本日久しぶりの更新です。

 

まずお知らせから。

ベーシストのトシヤが東京へ就職するにあたり4月初旬に脱退しました。

短い期間でしたが彼と共に練習したとは我々にとってかけがえのない時間でした。

そして意外や意外、あっさりと2代目ベーシストのリョウタが加入しました。

彼は前身のバンドを辞めて以来バンド活動をしたかったとのことでとてもやる気のある人物です。

事実メンバーも彼に刺激を受け、バンドに対して前向きになってきております。

パンク的なベースを弾くトシヤに代わり、堅実なベースを弾くリョウタの加入でバンドのグルーヴがどうなるのか楽しみな私トーイでございます。

 

さて、ここからが本日のメイン

私のギター、フジゲンEOSのピックアップをシングルコイルにしました。

で、シングルコイル派の自分が何を血迷ったのかハムバッカーでオーダーしちゃったのよね。

最初こそハムバッカーってこんなに楽にいい音出せるのか~と感心していましたがいかんせんひねくれものの私はハムバッカーって簡単にかっこいい音出てくっそつまんねぇ!!

 と思い元々ストラト使いなこともありシングルコイルにするべ!となったわけです。

で、だ。

文字では簡単にやれ改造だ、やれレイアウトはこうしようと抜かせるわけですが現実はそれに伴う出費、材料確保にかかる時間というものがございます。

なんせまずはピックアップ、これは有名なメーカーだと名前だけでお値段が高くなちゃうし、かといってわけのわかんねぇヘンテコリンな奴にする気もないし。

で、そこで私インターネットをフル活用してなんとか安くて質のいいピックアップはないかと探しまして…なんとありました。

それも個人で制作している方を発見したのです。

すわ、これは吉日也とさっそくコンタクトを取り製作をしていただきました。

製作者様と仕様や抵抗値、パーツの材料を丹念に丹念を重ねて話合いました。

まず私の意図はというと…

・シングルコイル、これ絶対

・抵抗値は低め、高いとニュアンスがなくなるからね。

・マグネットは磁力の弱いアルニコ2、3

・全体のイメージとしてはラージヘッド期のストラト

というものでございます。

で、製作者様と話しに話しまして作っていただいたものが

・リア→アルニコ2、抵抗値約6.1kΩ、スタガードポールピース、プレーンエナメルバー

・フロント→アルニコ3、抵抗値約5.6kΩ、以下同

という仕様。

あれ、センターは?というとそんなものただの飾りですよ。

要はダミー。

HR/HMが好きなくせに抵抗値低くてしかも磁力が弱く歪みにくいアルニコ2と3とかなかなかひねくれてるでしょう??

だって抵抗値高いとギターの特性とピッキングのニュアンスが失われるしアルニコ2、3にすることによって弦振動が損なわれないという恩恵があるじゃん?

で、俺エフェクター使わない人なのよ。

余計お前HR/HMとは程遠いギターに…しかしながらそこはマーシャルに直で突っこめばいいのさ。

ぶっちゃけ歪ませすぎるとグチャグチャになるし誤魔化せちゃうからつまらない。

あれ俺どM?

脱線しましたがここでちょいと閑話休題、マグネットの話でも。

ギターのピックアップってのは弦の振動を拾うためについてるんだよね。

詳しいことは自分で調べなさい、めんどくさい

でそれぞれ番号がついていまして・・・代表的なものをざっぱに挙げると

・アルニコ5→明るいパワー感のある音、磁力は強め

・アルニコ2→甘く太い音、磁力は弱い

・アルニコ3→アルニコ2と似ている、磁力は最も弱い

という風な感じでございます。

雑すぎる説明だけど詳しく知りたくなったら自分で調べなさいよ。

とまぁ本題へ戻ります。

 ほかのパーツはぶっちゃけ某サイトで安く買えるからいいとして次にネックなのはピックガード。

なにせ2Hから3Sにレイアウトを変更するのだから大変。

かといって店に持ち込んで作ってくださーいと頼むとめちゃくちゃ高い、めちゃくちゃ高い。

それなら自分で作ればいいじゃないとプラ板を購入。

この時の私はまだピックガード制作の苦しみを知る由もなかった・・・。

まずマスターとなる元のピックガードを画用紙に固定して外周及びパーツ類の穴を書き写す→切り取ってパーツを合わせてギターに装着、修正というのを数回繰り返したのち、やっと本作業へ。

で、一枚目失敗。

もう後がない二枚目は無事成功。

f:id:lrband:20180606200104j:plain

こんな感じで型紙とプラ板を固定。

f:id:lrband:20180606200325j:plain

とりあえず雑に切り出して仮組み。

f:id:lrband:20180606200445j:plain

パーツを外してやすりを用いて削り・・・

f:id:lrband:20180606200630j:plain

ノイズ対策にアルミシートを貼り・・・雑だな。

見えないからいいけど。

f:id:lrband:20180606200901j:plain

微調整をして完成!!!

 

いやぁ・・・とにかく大変だった。

楽器屋があんな値段取りたくなるのもわかるよ。

しかも俺糸鋸、ルーター持ってねぇからほぼ人力だし。

二度とピックガードなんて作らねぇ!!!

と思いました。

最初から3Sのギターを買えばいいのです。

 

それでは本日はここまで。